tomosaanのブログ

世の中の気になったこと、覚えておきたいと思った知識でクイズにできない情報量のものをメモの形で残しています。大抵、Wikipediaや検索上位の情報をそのまままとめたものなのでものということにご注意ください。

ミュンヒハウゼン症候群

最近日常生活で気になったあれこれ、知っているけどちゃんと覚えたいあれこれをクイズにして残すようにしています。 その中で、詐病について調べている時にミュンヒハウゼン症候群を知りました。 内容が知的好奇心をくすぐる感じで、クイズにするには情報量が多すぎるのでメモとして残すことにした次第です。

今回はミュンヒハウゼン症候群についてメモを残そうと思います。 気になったら読んでみてください。小難しい内容が多いので疲れるかもしれませんが、興味深い内容もあるので太字や下線の所だけでも流し読みしていただけたら嬉しいです。

詐病(さびょう)ってなに?

この後説明しますが、ミュンヒハウゼン症候群は病気であり、詐病は病気ではないので似たような事象ですが厳密には異なるものです。

詐病というのは、経済的または社会的利益の享受などを目的として病気であるかのように偽る虚偽行為のことです。

ここはややこしいところなのですが、類義語としてしばしば挙げられる仮病(けびょう)とはニュアンスが異なります
というのも、詐病というのは例えば病気を偽って保険金をもらおうとしたり、怪我を偽って慰謝料を請求するなど先に説明したように利益を目的としたものを指します。
しかし、仮病というのは一般的に使われているように、欠席の理由付けなど、その場しのぎに行うもののことをいうことが多いという違いがあります。

ミュンヒハウゼン症候群とは?

詐病について説明したところで、本題のミュンヒハウゼン症候群について説明します。

ミュンヒハウゼン症候群精神疾患の一つです。 症例として、周囲の関心や同情を引くために病気を装ったり、自らの体を傷つけたりするといった行動が見られます。

この病気は1951年にイギリスの内科医、リチャード・アッシャーによって発見され、「ほら吹き男爵」の異名を持ったドイツ貴族、ミュンヒハウゼン男爵にちなんで命名されました。

この病気には、自分が病気を装う ミュンヒハウゼン症候群と、近親者(母親が子供に対して行うケースが多いが、配偶者などのケースもあるという)を病気に仕立て上げる、代理ミュンヒハウゼン症候群の2種類が存在します。 虐待死の中には代理ミュンヒハウゼン症候群によるものも一定数含まれているそうです。

患者は病気を創作もしくは罹患(りかん。病気にかかること)している病気をさらに重篤であるかのように誇張し、入退院を繰り返したり、病気が解決したり虚偽が見破られたり、小康状態(良くなる、安定すること)になると新たな病気を作り出す特徴があります。

また、病気という口実を利用して周囲の人間関係を操作することを目的にして、同情をかったり、懸命に病気と闘っている姿勢をことさらにアピールし、病気にかかわる関わらないに関係なく独特の世界を作り上げるエピソード創作する虚言癖を伴うことが多いそうです。

自分の期待する診断結果と実際の診断が異なった場合、病院をすぐに変えるというドクターショッピングを日常的に繰り返すことも特徴の一つです。

つまり、先ほども説明した詐病との違いを明確にすると、詐病経済的利益を目的とするのに対し、ミュンヒハウゼン症候群は手術や検査といったリスクを厭わず同情などの精神的利益を目的としているという違いがあります。

代理ミュンヒハウゼン症候群

詳しく調べてはいないのですが、今はあまりこの病名は使われておらず、「他者に負わせる作為症」などと呼ばれるそうです。 主に自分の子供や、自分が世話をしている相手(親など)の病気を装ったり、作り出したりする精神障害のことです。

子供を意図的に病気にしたり、病気を装うことで、実際に重い病気になることがあり、前述したように虐待死に陥ることがあります。

身の回りで体の弱い子は入退院を繰り返すことがあるかもしれませんが、親の代理ミュンヒハウゼン症候群を疑うことは必要かもしれません。体の弱いと思われる子と、その両親を疑うことは心苦しいことではありますがこれは列記とした精神疾患で、子供の命を救える可能性があります。 全員を疑う必要はありませんが、このような病気があるということを知っておくことは重要ではないでしょうか。

興味深い特徴

ミュンヒハウゼン症候群についての記事をいくつか見ていた時に、この記事について書こうと思った興味深い特徴がありました。 この病気の患者は自分の期待した病気(作り出した、実際に罹患している病気)に対して高度な医療知識を持っている場合が多いというのです。

また、この病気のある人は、通常かなり知的で機知に富んでいるというというのです。説得力をもって病気を真似る方法をしているだけでなく、高度な医療の知識も持っていることが多いというのは非常に興味深いと感じました。

自分を仕立て上げたい病気に関しては非常に深い知識を持っていて、症状や発症方法、悪化させる方法などを熟知し、医者を欺くほどの知識をもっているというのは驚きですね。

病気になりたいあまり、本当に熱心にそのことを調べて精神的利益を得ようとするという必死さから本当に病気であることがわかります。 この病気についてのマーク・D・フェルドマン チャールズ・V・フォードの著書『病気志願者:「死ぬほど」病気になりたがる人たち』というタイトルが物語っていますね。

また、この病気の患者の一定数は幼少期に手術や入院の経験があり、その時に他人の目を自分に向けることができた経験があるために発症したのではないかと考えられるそうです。 当たり前のことですが病気の時以外にも、愛してあげることが重要ですね。

治療法は?

結論からいうと、根本的な治療法は確立していないようです。 境界例、簡単にいうと精神病と神経症の間を指す言葉として広義に使用される、と関係があると指摘されているそうです。境界例というと薬物依存や自殺をしやすいと言われる境界性パーソナリティ障害が有名ですね。 しかし、境界性パーソナリティ障害をもっている場合には、精神療法(特に認知行動療法)が役立つことあります。その場合、患者の思考や行動を変化させることに重点を置くことで改善されることがあるそうです。

神経的に問題がある場合や、過去のなんらかの出来事によって引き起こされた精神病であったり、その両方であったり判断が難しいのかもしれません。(医学に造詣がない私の個人的見解です)

そもそも、ドクターショッピングを日常に繰り返しているため、病院遍歴を調べなければ見つけることが難しいので非常にデリケートな問題なのでしょうね。

感想

しばしば耳にしている仮病は、詐病と違うということだったり、さらに詐病と違い精神的利益を追い求める病気があることを知りました。 生きていく中で、ほとんど不要なことかもしれませんが、世の中の色々なことを知ることができるのは嬉しいです。